ピオフィオーレの晩鐘 Episodio28

リコルド発売に向けて攻略のススメ総まとめとか!
(※ネタバレありません)
オトメイトスタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!
【ピオフィオーレの晩鐘】のディレクター、
デザインファクトリーの高村旭と申します。
もーいーくつねーるーとー
は、発売日......(((( ;゚Д゚)))
『早く遊んでほしい!明日発売しよう!』と
『反応が怖いから一生発売しないでくれ......』という感情が
5分ごとくらいに交互にやってきて情緒不安定な高村です。笑ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
そんなわけで皆様、三連休は楽しくお過ごしになりましたでしょうか!
三連休......魅惑の響きです。
もはや三日と言わず十日間くらい休んで旅行に行きたい(現実逃避)
イタリアで美味しいパスタとピッツァとジェラートたべたい。
ワインも浴びるほど飲みたい。(観光は?)
航空券代だけとかでもいいんで経費とかで落ちないでしょうか偉い人!
......落ちないか......('A`)
そんなわけで(?)無念さに打ちひしがれつつ
リコルド発売直前ということで、冒頭でお伝えしました通り、
本日は改めて攻略のススメなどを総まとめしていこうかと思います!
まずはお知らせからお付き合いくださいませ。
それではEpisodio28、張り切ってまいりましょー。
公式ツイッター、稼働中です。
各種情報や意味深な仮面の男のGIF動画からのキャラ紹介など
いろいろとお知らせしておりますので
ぜひフォローのほど、よろしくお願いいたします!
高村の「報告書っぽいデザインでキャラ紹介画像を作りたい」な思いつきに
「なるほど、こうですか」とUIデザイン担当鈴木氏がしゅぱぱっと作ってくれました。
ぜひチェックよろしくお願いします!
◆公式サイト
公式サイト絶賛稼働中!
↓画像をクリックで公式サイトに飛びます↓![]()
今週18日(木)からカウントダウンボイスがスタート!
発売当日を含め9日間ありますので、ぜひお聴き逃しなく!
↓Nintendo Switch版PVはこちらからご覧いただけます(*'ω'*)
◆雑誌展開
・B's-LOG様にて、「ピオフィオーレの晩鐘 ‐ricordo‐」の記事が展開中!
今週7/20発売のB's-LOG 9月号ではニコラと楊の
主人公との出会いを男性目線で描いたSSなどが掲載されます。
キャラクターからのメッセージなどもありますので、ぜひチェックしてくださいね。
・SweetPrincess vol.27
『ピオフィオーレの晩鐘 -ricordo-』や、
続編『ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926-』などについて
インタビューを掲載いただいています!
こちらもぜひチェックいただけますと幸いです₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
◆ドラマCD好評発売中!
![]()
ピオフィオーレの晩鐘 ドラマCD ~Mascherata di mezzanotte~
ぜひぜひ感想などお気軽にお寄せいただけますと
スタッフ一同喜びます₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
◆単独イベント開催決定!
--------------------------------------------------
イベント名 :ピオフィオーレの晩鐘 ~Vacanza Burlone~
日時 :2019年8月17日(土)
昼公演 開場12:30 開演13:30
夜公演 開場17:00 開演18:00
会場 :和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
◆出演キャスト(※敬称略)
ダンテ・ファルツォーネ役 : 石川界人
ギルバート・レッドフォード役 : 森久保祥太郎
楊役 : 岡本信彦
ニコラ・フランチェスカ役 : 木村良平
オルロック役 : 豊永利行
公式HP↓
http://www.otomate.jp/event/piofiore/
--------------------------------------------------
残すところ一般発売のみとなりました!
皆様チケットはゲットできましたでしょうか......!
一般発売は7/27(土)からとなりますので、
まだチケットをお持ちでない方、悩み中の方は
ラストチャンスをお忘れなく......!
◆舞台
「ピオフィオーレの晩鐘 ~運命の白百合~」
-------------------------------
2019年10月23日(水)~27日(日)
シアターサンモール
公式サイト:https://piofiore-stage.net/
-------------------------------
こちらもチェックよろしくお願いいたします!
◆発売記念抽選会開催決定! ![]()
ステラワース様にて発売記念抽選会の開催が決定いたしましたー!
A賞はRiRi描き下ろしサイン色紙となっています。
こちらはステラワース様以外でご購入された方も参加可能となっておりますので、
お時間の許す方はぜひぜひ、ご参加いただけますと幸いです。
詳細をお読みいただきまして、ご参加のほどよろしくおねがいしまーす!
詳細はこちらから!
◆オトメイト夏の市 2019
今年もやってきました夏の市!
マリンをテーマにめっちゃかわいいグッズをたくさん作っていただきましたので
ぜひ皆様ゲットしてくださいませ!
それぞれ下記の日程にて開催予定となっています。
■大阪 なんばマルイ 7F
【開催期間】2019/8/2(金)~2019/8/4(日)
■東京 新宿マルイアネックス 6Fスペースワン
【開催期間】2019/8/9(金)~2019/8/18(日)
詳しくはこちらから
◆カレンダー発売決定!
なんとなんと!
一二三書房さんより2020年の卓上カレンダーが出ることになりましたー!
表紙はもちろんRiRi描き下ろし。
こちらは2019年10月25日発売発売です。

さてさて、発売まであと10日を切ったということで!
本作、攻略がちょびっと難しめになっておりますので、
改めて攻略のススメなどをご紹介していきたいと思います(*´∀`*)
(なぜ発売記念ブログでやらないのかと言うと、
当日の更新が届き次第プレイしたい勢の方々には
きっと間に合わないだろうという確信のもと、本日お届けします......。笑)
リコルドで始めて本作を遊ぶ方はですね、
本ブログをこうスクショとかブックマークとかしていただいて
発売に備えていただければと。
既に無印を遊んでいただいた方は『ステータス画面アハ体験だったなあ......』などなど
思い出しつつ、お付き合いいだけますと幸いです。
それでは参りましょー!
◆攻略制限について
本作で最初に攻略出来るのはダンテかニコラのみとなっています。
ダンテかニコラのどちらかをBESTエンドもしくはGOODエンドでクリア
→楊、オルロックのルートが解放
他キャラクター全員のルートをBESTエンドまたはGOODエンドでクリア
→ギルバートのルートが解放
大団円ルート
→全員のBESTエンドをクリアで解放
※個別ルートはプロローグ内の選択肢によって分岐します。
ルートが解放されるごとに、プロローグ内にイベントや選択肢が増えていきます。
◆オススメ攻略順について
基本的にはどのルートでも、他ルートの核心にふれる部分は出てこないので
攻略制限に引っかからない範囲で気になるキャラのルートから
プレイするのがいいかと思います。
主人公や街に眠る秘密を手っ取り早く知りたい方はダンテから、
よりマフィアっぽい世界観を楽しみつつ、謎は取っておきたいという方は
ニコラから始めるのがオススメです。
以上を踏まえて、2通りの順番を記載しておきます!
・ダンテから始める場合
ダンテ→楊→ニコラ→オルロック→ギルバート
とはいえ楊、ニコラ、オルロックについては極論、順不同です。
オススメ順にプレイするも良し、気になるキャラに行くも良し。
・ニコラから始める場合
ニコラ→楊→ダンテ→オルロック→ギルバート
こちらは楊とダンテについては順不同。
ダンテが気になったらそちらを先にプレイしてもいいと思います。
個人的にはオルロックルートはダンテルートクリア済みの状態で
プレイするほうがいいかな、と思うので
そこだけ心の片隅に留めておいて頂けると嬉しいです!
◆ステータスについて
パラメータは2種類。
スタンダードな好感度とキャラごとに名称が異なる「見識度」などのサブパラメータです。
どちらも選択肢によって上昇します。
(すべての選択肢に好感度、サブパラメータが振り分けられているので、
正しい答えを選んでいれば必ずどちらかの数値が上昇します)
好感度は上昇すると、ある程度の段階ごとに百合の花が色づきます。
サブパラメータは上昇していれば画面はクリアなままです。
画面が濁り始めたらサブパラメータが足りないということになります。
BESTエンドを見るためには基本的に好感度とサブパラメータが一定値以上必要です。
ちなみに好感度とサブパラがゼロ(ルートスタート時点)なときはこんな感じ。![]()
好感度がまあまあ順調なとき![]()
好感度がMAXなとき![]()
何段階かごとにちょびっとずつ百合の花が色づいていく仕様。
MAXの時は「Piena fioritura」という文字がでます。
ちなみにイタリア語で満開という意味。
BESTエンドは好感度MAXじゃなくても見れます。
サブパラがちょっと足らないとき![]()
サブパラがもうあかんくらい足りないとき![]()
ちょびっとずつ血痕がついていく仕様。
(余談ですが、打ち合わせで冗談で「血痕とかついたらいいんじゃないですかw」と言ったら
そのまま採用されてしまったのだった......)
取り返しがつかないときは画面に
『certa amittimus dum incerta petimus』という文字が出てます。
ちなみにこの文章はラテン語で
『われわれは不確実なものを求める間、確実なものを失う』という意味。
............久々に見返してみたらこんなに全力で『どうあがいても死!』みたいな
ステータス画面だったっけ?とちょっと笑いました。
ちなみに、リコルドではADV画面でRスティック(Bボタンの下にあるスティック)を
上に倒すことで、パレットメニューを介さずにワンタッチでステータス画面に
移行する機能が追加されています!
◆ステータスは問題なさそうなのにBADルートに行く
本作ではステータスが基準値を満たしていても
時として狙いのエンドに分岐しないことがあります。
キーポイントでの『選択肢』が間違っている可能性があります。
下記に攻略のヒントを掲載しておきますので、
どうしても辿り着けない!という方は参考にしてみてくださいませ!
※多少のネタバレが含まれるため、
OKな方のみ下記画像をクリックして大きくしてご確認ください。
![]()
◆全エンド見たけどギャラリーが埋まらない
EXTRAのおまけSSにも各キャラ1枚ずつCGがあります。
そちらを見ても埋まらない場合は見逃しているMSシステムのエピソードがある予感。
該当キャラのエピソードを見直してみましょう。
特にオルロックのギャラリーが埋まらない人はMSを見損ねている可能性大です!
◆フィナーレ(大団円)ルートにはどうやって入るの?
全キャラクターのBESTエンドを攻略後、
プロローグを最初からプレイし、ギルバートルートへ。
一周目にはなかったイベントが増えているはずです。
気になる話題は積極的に聞いていきましょう!
ギルバートルート内でいくつか発生する追加イベントで
正しい選択肢を選んでいくと、5章から大団円ルートに分岐します。
(隠しキャラはフィナーレルートの中で、正しい選択肢を選び続けることで
エンドを見ることができます)
◆それでもやっぱり難しい!
............なるほど! そんなときはこれの出番です!(;´・ω・)ノ ![]()
【書名】『ピオフィオーレの晩鐘』公式ビジュアルファンブック
【価格】3200円+税
昨年12月に発売したビジュアルファンブックにて
バッドエンドを含む全エンドを見るためのキャラクター別攻略情報が
ばっちり載っていますので、ぜひお手元にご用意いただいて、
進めていただくのも有りかと思います!
ちなみにこちらのファンブックはパッケージイラストや
店舗特典イラストなどの版権ビジュアルやイベントCG、
BESTエンド後を描いた描き下ろしショートストーリー(6本)なども収録されています。
また無印発売前にB's-LOGさんや公式サイトで連載していたSSなどもありますので
まだお持ちでない方やリコルドで始めて本作をプレイされる方は
ぜひチェックしてみてくださいね!(突然の宣伝)
https://www.bs-log.com/2018/11/1322038/
そうそう、たまに最近気づきました!とメールをいただくのですが、
本作には『CGコメント』機能なるものが搭載されていますので、
こちらもついでにご紹介しておきますね。
本作のギャラリー画面はこんな感じ↓![]()
画面の右下にはこんな表示が。![]()
コメントを聞きたいイベントCGにカーソルを合わせて
Yボタンを押すと、そのシーンについて、
キャラクターが振り返っているボイスを聞くことが出来ます!
エンドを迎えた後だからこそ聞ける、その人の本音が詰まっていますので
無印版のもまだ聞いてないよーという方がいましたらぜひ聞いてみてくださいませ!
※ちなみにリコルドの新規イベントCGにもボイスがありますので
そちらもお忘れなくチェックいただければと思います(*´∀`*)
そんな感じで本日は攻略のススメ総まとめをお送りいたしましたー!
『ピオフィオーレの晩鐘 ‐ricordo‐』
発売まであとわずかとなりました。
ぜひ、楽しみにしていただけますと幸いです!
特典ドラマCDについての紹介はこちら
店舗特典についての紹介はこちら

いつもメールをお送りいただき、ありがとうございます!
ちょびっとお仕事が立て込んでおりまして、
今週はこのコーナーはお休みさせていただきます(´・ω・`)
引き続き発売やギルバートの誕生日に向けてメールなど
お送りいただけますと幸いです!
作品、キャラクターへの質問はもちろんのこと、
スタッフへの励ましのメールから皆様のイタリア旅行紀行まで
1行でも2行でも大歓迎!
皆様からのメールをお待ちしております~。
推しキャラを書いておくと返事があるやも......。
その際はぜひお名前の掲載の可否を記載頂けますと幸いです。
(記載がない場合は全て匿名とさせて頂きます)
※上の画像のリンクをクリックして飛ぶか、
ブログ上部の「ご意見・ご感想はこちら」からお願い致します。
※お名前の掲載の可否を明記いただけますようお願い申し上げます。
書かれていなかった場合は、すべて「匿名希望」とさせていただきます。
※すべてのメールへの返信はできません。ご了承くださいませ。

Episodio28はこのへんで。
先日Nintendo Switch Liteが発表されましたね!
オトメイトから発売中、及び今後発売される予定の
Nintendo Switch専用ソフトはすべて対応とのことで!
もちろん本作もNintendo Switch Liteでも遊ぶことができますので、
まだ本体をお持ちでない方はそちらを検討していだくのも良いかもです。
高村もNintendo Switch Liteほしい......!
どっちの色にするか悩ましいので予約開始ギリギリまで考えようと思います₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
それでは、また来週、発売日にお会いいたしましょう。
高村でした!
PS.リコルド発売に向けてざっくり言っておきたい!的なことをつぶやきます。
名前を言ってはいけないあの人(言い方に語弊がある)の追加CGもあります。








